パスポートのエクステンション(滞在延長)について 2024年 2025年追記分あり

セブ島

フィリピンへの入国時には、ビザがなくても30日までの滞在が認められています。
そのため、30日間はビザなしで滞在することができます。
31日以上滞在したい場合は、滞在延長の手続きが必要です。
初回の延長手続きにより、最大59日まで滞在が可能です。
さらに60日以上滞在する場合は、再度の延長手続きとACR-Iカードの取得が求められます。

セブ島のエクステンションの説明をします。

虎太郎
虎太郎

長く観光を楽しむ場合や語学留学の時には必要になるよね。

セブ島でエクステンションできる場所

SM city mallセブの近くにあるGモールの2Fにあります。2024年後半現在の場所で仮設置(仮じゃないかも)されている場所です。
※2025年10月時点で4階へ移転しております。
仮設置ではなくなっています。

新イミグレーション

営業日:月~金曜日(祝日は休み)
営業時間:9時~17時半となっておりますが、混んでいると締め切られる場合があるので早めに行きましょう。

申請に必要な物:パスポートとボールペンと現金(カード払いはできません)

滞在延長にかかるおおよその値段

見えにくいですが左の方が一回目のエクステンションで2,030+エクスプレス1,000ペソで合計3,030ペソかかりました。
右側がエクステンション30日+ACR-Iカードの料金も入って6,250+エクスプレスで1,500ペソで合計7,750ペソです。
エクスプレスは急ぎの発行手数料になると思います。当日に手続きは終わります。ACR-Iカードの発行は一週間程度かかります。
レギュラーの方でエクステンションしたことが無いですが、手続きに一週間から二週間程度かかるようです。
値段は日々変化しているので参考程度にしてください。

追記です
2025年10月の時点では1回目のエクステンション時は4040ペソかかりました。
ちなみに、内訳がエクスプレス料金が2000ペソでした。
通常料金の変化は少ないです。
2回目のエクステンション時はACR-Iカードいらないと言えばACR-Iカードの料金はかからなかったです。
この辺も微妙に変化し続けますので現地で聞くことが大事ですね。

書類のざっくりとした書き方

ざっくりとした書き方です。
書式は常に変更されていくようです。他のサイトを確認すると2023年ですらこの紙ではないようです。
2025年には変わっている可能性があります。

裏面にも説明が書かれており署名を書くところがあります。
忘れずに署名しましょう。

名前は苗字の後に名前です。私はなぜだか何回も間違えています…
それから日付と年数はローマ数字ですが、月だけなぜか三文字の英語表記です。

提出場所の説明

ASSESMENTカウンターで申請書とパスポートを提出。
右側と左側に入り口がありますが、ほぼ真ん中の場所にあります。
提出した書類とパスポートが返却されます。
返却された書類とパスポートを持って、右側入り口付近のCASHIERカウンターに提出。
料金を伝えてもらって料金お支払い。※現金のみです
込み具合によって変動しますが30分から1時間程度でRELEASINGカウンターにて呼ばれます。
RELEASINGカウンターは左側の入り口付近にあります
受取のサインのノートがおいてありますのでわかりやすいです。
最後に受け取る際にノートにサインして終了です。

※2025年10月に新しい場所に変わって位置が変わっております。
右側の入り口から入って用紙を受け取ります。
カウンター名は同じです。
右から左に流れるように導線が変わっております。

料金表 セブGモール

もらった領収書と書類はパスポートに挟んで保管してください。
再度エクステンションする際に必要になります。
また、帰国する際もイミグレーションでパスポートと一緒に提出することになります。

虎太郎
虎太郎

マクタン島にもGAISANO GRAND MALLにあるみたいねー

コメント